こがねむし

仕事のこと

伝染性単核球症(EBウイルス感染症)

伝染性単核球症について
日常のこと

高齢者の認知機能低下問題

こがねむしは某駅前の薬局で働いている。駅前ということもあり、患者層は老いも若きも混在している。若者は大抵問題ないのだが、問題は高齢者である。高齢者の何が問題かと言うと、ほぼ確実に認知症と思しき人が適切な治療に繋がっていない点である。門前の医...
日常のこと

イボの治療~凍結療法~について

ヨクイニンエキス錠と言えば、思いつくのはイボの治療なのではないだろうか。イボは医学的には疣贅(ゆうぜい)と言われる。イボはヒトパピローマウイルスによって引き起こされる皮膚の増殖病変である。
仕事のこと

タフチモ配合点眼液について

タプコムのジェネリック、2メーカー目がロートニッテンから販売準備中である。
日常のこと

中小企業の悲しい現実

中小企業は人材の確保が難しい。とりわけ新卒採用では全ての面で大手企業に劣る。
日常のこと

GW中につらつら考える

医療従事者にGWはない。病気は無自覚と無反省から始まり進行していく。多くの生活習慣病の人は自分の生活の積み重ねで病気に至ったことを自覚していない。
情報リテラシー

インターネットとイントラネット、氏名の取り扱いについて

イントラネットを使っているくせに氏名を伏字にするスタッフが居て意味が無い
日常のこと

こんにちは時短さん

2年育休を取っていた時短社員が復帰した
仕事のこと

インシデントを防ぐために大切なこと

何回か書いているが、うちの職場はインシデントが多い。あくまでも個人的な意見ですが、インシデントもタチが良いものと悪いものがあると思っています。薬剤師である以上、薬に関するミスはしてはいけないという大前提をもとに言いますが。計数間違いであれば...
仕事のこと

埼玉県、頓服回数10回の謎

埼玉県は昔から頓服回数は10回までと言う独自のルールがある。そのルールの謎を解明する。