こがねむし

仕事のこと

大動脈弁輪拡張症

本日新患で珍しい疾患を見たので記録しておく。当該患者は新患で30代女性。処方はゾルピデムのみだったが、新患アンケートの既往歴に変わった病名が記載されていた。それは、『大動脈弁輪拡張症』聞いたことが無かったので、調べてみることに。大動脈弁輪拡...
仕事のこと

色々腹の立った日

今日はめちゃくちゃムカついたので記載しておく。まず1つ目はシフトの問題。うちの薬局は早番、中番、遅番、最遅番の4種類のシフトが存在する。シフトの種類がやや多いため、安易に組むと最遅番が不在になったりととんでもない事態が生じたりする。うちの3...
仕事のこと

ウツっぽかった同僚の異動

度々話題に挙げている薬剤師Aさん。うちのお店に異動してきて1カ月弱。結局うちのお店でもダメだったようで別店舗に異動となった。当初は行くところが無く、これまでかと思われたが…。ちょうど別店舗の薬剤師が接客トラブルで急遽退職となったので、そのポ...
日常のこと

流通不良の情報は正確に!

現在医薬品の流通不良により色々な薬が欠品している。門前医療機関の発行する処方せん医薬品であれば用意できるものもあるが、面処方の医薬品だと特に欠品しやすく入手しにくい状態となっている。そんな中、市外の医療機関からの面処方で一トラブルあった。処...
仕事のこと

ウツっぽい同僚

先月異動してきたAさん。そろそろ1か月くらいが経過するけどあまり職場に馴染めていない様子。お昼がたまたま一緒になったため、そろそろ慣れてきた?と聞いたところ涙ぐんでしまった。あ、これダメなヤツだ。時すでに遅し。辞めたい、馴染めない、モチベー...
日常のこと

アイマスク

こがねむしはあまり寝ない。というか長い時間続けて眠ることができない。これは幼少期からそんな感じだったので体質なのかと思っていた。また少ない睡眠時間で済む自分がコスパも良く気に入っていた。ただ、35歳あたりから6時間を切ると仕事上のパフォーマ...
仕事のこと

HbA1cとAG

一般的な血糖値の指標と言えばHbA1cである。うちの門前医療機関やその他の内科でも血糖コントロールの評価は殆どがHbA1cを使っている。しかしたまにAGを測定しているPtがいる。何故AGを使う必要があるのか、恐らくHbA1cを利用できない理...
仕事のこと

時短社員 その2

時短社員さんが4/19に復帰して今日で3日目。実は初日以来、私は時短社員さんにお会いしていない。というもの時短社員さんが初日以来休んでいるからだ。何でもお子さんの具合が悪いそうで…。まあ、お子さんも1歳とかそこらで保育園に預けられたら具合も...
仕事のこと

時短社員

今月から時短社員が続々と復帰する。正直、人手が余っている時間に人員を追加されても現場が困る状態。人手が欲しいのは17時過ぎてからだから完全に過剰な人材な訳だ。もちろん時短社員個人に悪い印象は持ってないけど、適材適所の出来ない会社には大変残念...
仕事のこと

職場になじめない原因の考察

4月に入り、どこの会社もある程度の規模の会社であれば新入研修が始まっているはずだ。うちの会社もご多分に漏れず、わずかばかりの新入社員が入ってくることとなった。今年の新人は薬剤師2名、事務員2名の計4名。それと中途の3年目の薬剤師も同時期に入...