職場になじめない原因の考察

仕事のこと

4月に入り、どこの会社もある程度の規模の会社であれば新入研修が始まっているはずだ。うちの会社もご多分に漏れず、わずかばかりの新入社員が入ってくることとなった。

今年の新人は薬剤師2名、事務員2名の計4名。それと中途の3年目の薬剤師も同時期に入るようだ。恐らくこの中途の人は新人研修はやらないハズなので、4名に対して1週間ほどの研修が行われる。

で、本日午後から研修のフォローに入っていくんだけど。私、必要ですか?って感じで今から萎えてます。

さらに言うと、先月半ばから他店で適応できなかった5年目の薬剤師(Aさん)がやってきている。

今のところ私の関心は新人さんよりAさんの方にあったりする。

Aさんとは一緒のお店になったことはないが、委員会活動で一緒になり話したことはあった。最近は自店の人間関係が上手くいかないことを漏らしてはいたが、その表情は笑顔だったので私もあまり深刻に捉えていなかった。しかし、異動がその1カ月後のことだったので、笑顔で話していた時から相当精神的に参っていたようだ。こんな感じで感情と表情が連動しないタイプの人らしかった。

ここでAさんの入社後の経緯について。Aさんは新卒でうちの会社に入ってきた稀有な人材で新人で配属されたお店で合わずに1年弱で異動、そして異動先でも1年弱で異動していた。その間、応援要員としてエリア内をうろうろしていたとのこと。

異動先も在宅医療が多いお店で運転が苦手なAさんには合わなかったらしい。

運転が出来ないならそれなりのお店に配属してあげた方が良かったんじゃないかと思うのですけどね…。

そんな訳で適材適所が出来なかった結果、新進不調を訴え、今回のような強引な人事異動になってしまったようだ。元居たお店のスタッフも「突然来なくなった」と騒然としていたようだ。ということで、Aさんにとっては不名誉な噂も出てきてしまったよう。

 

そうしてうちの店にやってきたんだけど…。

 

うちのお店に来て2週間近く経つけど、Aさんが周りと上手くいかなかった理由が何となく分かった気がする。というのも、彼女は自分の仕事しかしないのである。積極的に困った人を助けるという行為をあまりしないし雑用も進んではしない。さらに言うと、5年目のわりに仕事もそこまで早くなかった。

そういうところが今までお店で居づらくなってしまった原因なんだと感じた。もしかしたら異動したばかりで上手く動けないのかもだけど、それなら雑用くらい進んでやらないと、と思うのは私だけか。

うちのお店には2年目の子も居るけど、スタッフが困っていればフォローに向かうし、何だったら雑用も積極的にやってくれる。そういった訳で、同じ仕事が早くなくとも2年目の子はうちのお店には馴染めているし、周りの信頼も得ている。そして私も『助けよう』という気になるのである。しかし残念ながらAさんには『助けよう』という気持ちにならない。

女性の多い職場だし『助け合い』という精神をAさんが身につけない限りどこのお店に異動させたとして結局同じことなんじゃないか。

そういう点を考えるとAさんは難しいかもなぁ、、、と思う今日この頃でした。

ただ、教育には興味があるようで新人研修や実習にはかなり意欲的。多分教育という場にしか居場所がないんだろうなと感じた。

まあ、実務実習は私が主担当なのでサブについてもらう程度なら良いと思うけど、まずはお店になじむことに主眼を置いて欲しいと思う。

とはいえ、Aさんに指導できる立場でもないので見守るしかないけど。うちのお店がラストチャンスらしいので、何とか積極的に溶け込む姿勢を見せて欲しいなぁ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました