眼部帯状疱疹(帯状疱疹に伴う結膜炎)

仕事のこと

眼部帯状疱疹(帯状疱疹に伴う結膜炎)について。

以前角膜ヘルぺス(単純疱疹ヘルぺス角膜炎)について記事にしたが、それと似たような疾患で帯状疱疹ウイルスバージョンもある。

眼部帯状疱疹とは

眼部帯状疱疹とは水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)によって引き起こされる帯状疱疹の症状が目の周りにである場合、これを眼部帯状疱疹という。

VZVは、最初に感染した時は水痘(水ぼうそう)として発症するが、治った後もウイルスは体内の神経節に潜伏している。そして疲労やストレス、病気、加齢などで免疫力が低下し、ウイルスが再活性化すると、神経に沿って皮膚に痛みを伴う発疹がでる。

眼部帯状疱疹は、顔面の近くをつかさどる三叉神経のうち前頭部、上まぶた、鼻の領域に帯状疱疹を発症する。

眼部帯状疱疹の症状

頭痛や顔面にピリピリとした痛みなどの症状が現れ、その後顔面の左右どちらかの前頭部、まぶた、鼻部に発疹が出る。鼻部に発疹がある場合は眼合併症を起こす確率が高いとされ、注意が必要。

眼合併症とは結膜炎・角膜炎、虹彩毛様体炎、外眼筋麻痺など、眼の様々な部分に炎症や障害が起こることで、まぶたの発疹、腫れのほか、眼球の充血、眼の痛み、視力低下の症状がでる。

また症状は角膜ヘルペスより強いことが多いらしい。

眼部帯状疱疹の検査・診断

・細隙灯顕微鏡による検査
・ウイルス培養

眼部帯状疱疹の治療法

通常の帯状疱疹と同様に、抗ウイルス薬(バルトレックス、ファムビルなど)の投与を行う。皮膚科・眼科と連携しなるべく早期に治療を開始することが望ましい。

眼局所の治療については、ゾビラックス眼軟膏を用いる。ゾビラックス眼軟膏は単純疱疹のみの適応なので、眼部帯状疱疹への処方は適応外だが、有用なことが多い。

症状によりステロイド点眼も利用して炎症を改善していく。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました